Creality Slicerの始め方・ダウンロード方法【初心者入門】

crealityslicer_アイコン

Creality Slicerで、このようなお悩みはないでしょうか?

・ どこからダウンロードすればいいの?
・ どうやって始めればよいか分からない。

 

本記事では、Creality Slicerの始め方を解説しています。

 

私自身、3Dプリンターの保守・サポートのお仕事をしておりますので、このような経験が参考になれば幸いです。

 

また、Creality Slicerの基本的な操作方法については、こちらの記事をご覧ください。→ Creality Slicerの基本的な使い方・操作方法

 

基本的な操作方法は、動画でもご紹介しています↓

Creality Slicerのダウンロード方法

最初に、Creality Slicerのダウンロード方法をご紹介します。

 

Ender-3にはソフトウェアが付属していますが、サイトからダウンロードして「最新版を使う」ことをおすすめします。

 


1. ↓リンクからCreality 3Dのサイトを開きます。

 

2. スクロールして、該当するプリンターの機種をクリックします。

CrealitySlicerサイト

 

3. 一番下までスクロールし、「インストールファイル名」をクリックします。

Creality Slicer_ソフトウェアダウンロード

※ 64bitパソコンの場合は「win64」をクリックします。bitの確認のしかたは↓で解説します。

 

< bitの確認方法(Windows11) >

「スタートメニュー」→「設定」をクリックします。

Creality Slicer_スタートメニュー→設定

 

「システム」→「バージョン情報」をクリックします。
※「システムの種類」欄に64ビットオペレーティングシステムと表記されていれば、64bitとなります。そうでない場合は、32bitとなりますので、「x86」のファイルをダウンロードします。

 

4. ダウンロードされたファイルを実行します。

Creality Slicer_ダウンロードファイルを実行する

 

5. 「次へ」をクリックします。

Creality Slicer_セットアップウィザード

 

6. 「同意する」をクリックします。

Creality Slicer_ライセンス契約書_セットアップ

 

7. インストール先を変更したい場合は、「参照」ボタンから行います。そのままで良い場合は「次へ」をクリックします。

Creality Slicer_セットアップ_インストール先を選択

 

8. 「次へ」をクリックします。

CrealitySlicer_セットアップ_スタートメニュー

 

9. 「次へ」をクリックします。※インストールしたくないコンポーネントがあれば、チェックを外します。

CrealitySlicer_セットアップ_コンポーネントの選択

 

10. 「完了」ボタンをクリックします。

CrealitySlicer_セットアップ_ウィザード完了

 

初期設定を行う

インストールが完了したら、引き続き初期設定を行います。

 


1. 「はじめに」ボタンをクリックします。

CrealitySlicer_初期設定_はじめに

 

2. 「同意する」をクリックします。

CrealitySlicer_ユーザー用使用許諾契約

 

3. 「次」ボタンをクリックします。

 

4.
① 該当するプリンターの機種名を選択します。
② 「Next」ボタンをクリックします。

 

5. 「次へ」をクリックします。

CrealitySlicer_プリンターの設定

 

6. プリンター名が表示されたことを確認します。

CrealitySlicer_プリンター名が表示される

 

プリントの準備をする

ここからは、モデルデータを開き、プリントする準備を行います。

 


1. すでに「STLデータ」を持っている場合は、ファイルをドラッグ&ドロップします。するとモデルがテーブル上に配置されます。

CrealitySlicer_STLファイルをドラッグ&ドロップする

 

モデルの「置き向き」や「大きさ」などを変更する場合は、この段階で行います。詳しくは、こちらをご覧ください。→ Creality Slicerの基本的な使い方・操作方法

 

2.
① カスタム項目をクリックします。※画像が見づらいです。
② 「フィラメント」のプルダウンをクリックします。
③ 該当するフィラメントメーカーと樹脂を選択します。もし見つからない場合は、「汎用」→樹脂名を選択します。

CrealitySlicer_フィラメントを選択

 

3.ノズルサイズ」を選択します。※ノズルを交換していなければ「0.4mm」のままで大丈夫です。

CrealitySlicer_ノズルサイズ

 

4.
プロファイルボタンをクリックします。
② ここで調整をしますが、分からない場合は、そのままで大丈夫です。

CrealitySlicer_プリント設定

もし各項目が気になる方は、↓のリンク先で確認してください。

プロファイル(積層ピッチ)ってなに?積層ピッチとは?
インフィルってなに?インフィルとは?
サポートってなに?サポート材の役割とは?
密着性(ラフト)ってなに?ラフト、スカートとは?

 

5.スライス」ボタンをクリックします。

CrealitySlicer_スライスボタンをクリックする

 

6.
① プリント時間や材料の使用量・長さを確認します。
② 「プレビュー」ボタンをクリックします。

CrealitySlicer_プレビュー

 

7.
① スライダーをスクロールすると、各層のようすを確認することができます。
② 問題なければ「ファイルに保存する」をクリックします。

CrealitySlicer_ファイルに保存する

 

8.Creality Enderの機器に「USB変換スティック」と「SDカード」が入っていますので、パソコンにセットします。

 

もし持っていない場合は、ネットで安く購入することができます。

 

9.「gcode」ファイルをSDカード内に保存します。

CrealitySlicer_ファイルに保存する

 

10.
① 画面右下のスティックマークを右クリックします。
② 「*****の取り出し」をクリックします。

CrealitySlicer_USBメモリの取り外し

 

11.SDカードを3Dプリンターに差し込みます。※ 挿し向きがありますので注意してください。

 

12.「プリント」→対象のデータを選択し、プリントを開始します。

 

13.既定温度に達すると、プリントが開始されます。

CrealitySlicer_プリントが開始される

 

14.完成です。

 

空中に浮いている形状にもチャレンジしよう

順調にプリントをしていくと、空中に浮いている形状なんかもでてきます。

 

たとえば↓のように地面から浮いている形状ですね。

Creality Ender-3 S1_サポートが必要なモデル

 

この場合は「サポート」を建ててプリントした後に、いらない部分を取り外します。

Ender-3_S1_サポート付き造形のコツ

 

Creality Slicerを使って「サポートを剥がしやすくする設定例」を↓の記事でご紹介しています。

関連記事

家庭向け3Dプリンター「Ender-3」で、こんな症状に困っていませんか? ・ サポート材がうまく剥がれない、剥がしにくい。 ・ 剥がれたとしてもモデル部の仕上がりが悪い。   もしかすると「Creality […]

サポート材を剥がしやすくする設定方法【Ender-3 S1】

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Bambulab A1 miniは、間違いなくおすすめできる3Dプリンターです↓

業務用・サイズの広いものなら「P1S」↓