【実際に使ってみた】Creality HALOT-MAGE Sを徹底レビュー!【光造形3Dプリンター最新技術】

みなさんは「HALOT MAGE」という3Dプリンターは、ご存じでしょうか?

 

今回は、Creality「HALOT MAGE S」を、しっかり使ってみましたので、レビューをまとめます。

 

本記事でわかること

・ 実際の使用感
・ このプリンターのメリット
・ このプリンターの注意点

 

HALOT MAGE Sについて

HALOT MAGE Sは、「14Kの高解像度」で、「150mm/hの高速プリント」ができる機種です。Creality 独自のレジンポンプ・ダイナックスモードなど、最新機能が搭載されている機種です。

 

また、ELEGOO Saturn 4 Ultraと比較しましたので、参考にしてください↓

関連記事:Saturn 4 Ultra【VS】HALOT-MAGE Sの違いを徹底比較!

 

動画で視聴する

本記事の内容は、動画でも視聴することができます↓

 

使ってわかった! HALOT MAGE Sの特徴【4選】

実際の使用感や、特徴などを見ていきます。

 

① 高速プリント

一つ目は「高速プリントができる点」です。

 

HALOT MAGE Sでは、「通常速度のモード」と、「ダイナックスモード」という、モードが用意されています。

HALOT MAGE S_DYNAXモード

 

一般的な3Dプリンターでは、スライスソフトで速度などを決める必要があります。HALOT MAGE Sでもこのやり方はできますが、それに加えてプリンター本体にも、パラメーターを保持しています。

HALOT MAGE S_HALOTBOX

 

これの何が良いかと言うと、「簡単にパラメーターの修正ができる」という点です。いちいちパソコンに戻って修正すると、時間や手間がかかってしまいます。ですがこの機種では、速度や露光時間などを、楽に修正することができます。

 

また、通常モードとダイナックスモードは、ワンタッチで切り替えることができます。

 

では実際の、ダイナックスモードが「どれくらいの時間短縮になるか?」というお話ですが、通常モードで「6時間」ほどかかるモデルが、ダイナックスモードだと「4時間」くらいに短縮されました。結構変わりますね。

 

続いて操作の流れについてですが、まずはスライサーソフトで、サポートなどの設定をしてスライスしておきます。それを本体側にデータをアップロードしておきます。

 

操作パネルで、「通常」か「ダイナックス(Dynax+)」かを切り替えておきます。

HALOT MAGE S_DYNAXモード

 

プリントしたいデータを選んだ後、「ファイルのパラメーター」もしくは「本体のパラメーター」のどちらを採用するか選びます。慣れるとそこまで難しくはありません。

↑「プリンタパラメータ」を選ぶと、本体内のパラメータが採用されます。

 

② 使いやすい設計

2つ目は、使いやすい設計になっている点です。

 

カバーは、簡単に開閉することができます。取っ手部分があるので、片手で開けられるのは、ありがたいです。

HALOT MAGE S_フリップカバー

 

操作パネルは、4.3インチのカラースクリーンです。タッチ感度はとてもいい感じで、ストレスは特に感じられませんでした。

HALOT MAGE S_カラータッチスクリーンパネル

↑日本語にも対応しているのでとても分かりやすいです。ただ、項目がやや多めなので、初めての人だと迷うかも。

 

③ レジン自動補充・回収

3つ目は「レジンの自動補充・回収ができる」点です。

 

オプション品にはなりますが、このようなスマートレジンポンプを取り付けることができます。

HALOT MAGE S_スマートレジンポンプ・回収・補充

 

こんな感じで向かって左側に取り付けます。レジンボトルにチューブを差し込んで、バッド内にレジンを供給していきます。結構スムーズにレジンが送られていきます。

HALOT MAGE S_スマートレジンポンプ取り付け

 

また、回収するときは、ヘラでかき集めると効率が良いです。思っていたより、ちゃんと回収できました。

HALOT MAGE S_スマートレジンポンプ、へらで回収

 

④ 活性炭フィルター

4つ目は「活性炭フィルターが付いている」点です。

 

HALOT MAGE Sには、大きめの「活性炭フィルター」が搭載されています。活性炭には、臭いの分子を取り除いてくれる効果を期待することができます。

HALOT MAGE S_活性炭フィルター、空気清浄機

 

排気用のファンを搭載しているので、このフィルターを通って、排出されるようになっています。ただ、臭いは取り切れないことがあるので、過度な期待をしすぎないようにしましょう。

HALOT MAGE S_排気ファン

 

こういった排気ホースを付属しています。本体の背面に接続できるようになっているので、臭いを屋外に排出することもできそうです。

HALOT MAGE S_排気ホース

 

⑤ その他の特徴について

他の特徴について、ザックリ見ていきます。

 

項目名 詳細
造形方式 MSLA
ファイル転送 USB、RJ45、Wi-FI
印刷サイズ 223×126×230mm(6462㎥)
フィルム Pictorフィルム、通常FEPフィルム
本体サイズ 333×270×608mm
スマート レジンポンプオプション
パッケージサイズ 421×356×672mm
重量 13.13kg

 

● ファイルの転送は、付属のUSBメモリやネットワークを利用することができます。また、有線でLANケーブルを接続することもできます。
● 印刷可能サイズは結構大きめで、223mm×126mm×230mmとなります。Saturn4が218mm×122mm×220mmなので、もう少し大きいものが作れますね。
● レジンバッドには、Pictorフィルムが使われています。こんな感じでちょっと曇っていて、剥離力が高く、高速印刷に対応しているフィルムです。
● スライサーソフトはHALOTBOXや、Chituboxなどが推奨されています。

 

テストプリントしてみた結果

透明レジンで、テストプリントしてみた結果を解説していきます。

 

① 使ったレジン・洗浄・2次硬化機

今回は、SK本舗さんの「高耐久水洗いレジン」を使いました。

 

透明(クリア)を使います。通常のレジンよりも、靭性・強度が高いです。ビルドプレートから剥がす際に、割れてしまったり、ヒビが入ってしまうといった場合は、これを使ってみるのもいいと思います。

HALOT MAGE S_SK本舗_高靭性水洗いレジン

↑臭いは、抑えめになっていたので、使いやすいです。また、レジンは水で洗い流すことができるのも良いですね。

 

また洗浄・二次硬化はUW03を使います。

 

容量は大きいので、ビルドプレートごとスッポリ収まります。小さいモデルであれば丸洗いできます。

HALOT MAGE S_SK本舗_Creality UW-03 洗浄・2次効果

↑この写真は、Saturn 4のビルドプレートですが、HALOT MAGE Sのプレートも収まります。

 

② プリントしてみた結果

まずは、ベンチマークモデルをプリントしました。

 

細かい文字や模様は、申し分ないくらいキレイにプリントできています。14Kの解像度なので、とてもいい感じですね。

HALOT MAGE S_透明(クリア)水洗いレジン

 

続いて、ダイナックスモードでプリントしてみました。こちらも変わらないくらいにキレイにできてますが、こっちの方が、透明感が強い気がします。

HALOT MAGE S_透明(クリア)水洗いレジン

 

通常モードとダイナックスモードであまり違いはないですね。むしろダイナックスモードの方が、光沢感が強い気がします。

↑これならダイナックスモードで、高速プリントしても良さそうですね。

 

 

続いて、フィギュアをプリントしてみました。持ってるアイテムや服装は、しっかりできています。

 

ダイナックスモードでプリントしましたが、こちら良い感じです↓

 

③ 強度テスト

せっかく高耐久レジンを使ったので、強度を試したいと思います。このような試験棒をプリントしました。

HALOT MAGE S_試験棒_強度テスト

 

どれくらい曲げられるか確認していきます。

HALOT MAGE S_試験棒_曲げテスト

 

最終的に折れましたが、かなり曲げないと折れませんでした。強いですね。

 

④ 透明レジンについて

写真だとわかりにくいですが、レジンが少し黄色味がかかっています。透明の容器に入れてみると、こんな感じです↓

HALOT MAGE S_透明レジン_高靭性水洗いレジン

 

これは、レジンボトルの容器を、開けっぱなしにしたためでした。光には晒していませんが、空気に触れて変色したと思います。特に透明を使う場合は気をつけてください。

 

HALOT MAGE Sの注意点

HALOT MAGE Sを使う際の、注意点について解説していきます。

 

① 音が気になる

一つ目は「音が気になる」点です。

 

ダイナックスモードは、モーターの回転速度が上がります。そのため、駆動音やファンの音が、少しだけ大きくなります。

 

試しにダイナックスモードで計測してみると、およそ55dBから66dBくらいでした。特にビルドプレートが上下に動く時に数値が上がるようです。

HALOT MAGE S_音を計測

 

続いてエンクロージャーに入れて計測してみたところ、53DBから59DBくらいでした。FDMの高速機だと、70DBくらいまで上がることもあるので、それに比べれば全然低い数値です。

↑我が家ではこれくらいなら全く問題ないので、夜中にもプリントをしています。

 

エンクロージャーは、臭い・音・光の影響を抑えてくれるので、おすすめできます。

 

② レジンの臭い

二つ目は「レジン臭」についてです。

 

レジンは、強い臭いを放つものもありますので、換気する必要があります。炭素フィルターが付いていますが、臭いは完全に消すことはできませんので、窓を開けたり、排気ホースを使ってうまく換気をしましょう。

HALOT MAGE S_排気ホース

 

自宅に換気システムを作ると、有害物質などから身を守ることができます。こちらの記事も参考にしてください↓

関連記事:自宅に換気システムを作ってみた!

 

HALOT MAGE Sをおすすめしたい方

HALOT MAGE Sをおすすめしたい方は以下の通りです。

 


① プリント時間を短縮したい方

1つ目は、短時間でプリントしたい方です。ダイナックスモードを使えば、短時間でプリントすることができます。仕上がりも良いため、積極的に使ってもいい機能だと思います。

 


② 大きいものを作りたい方

2つ目は、大きいものを作りたい方です。223mm×126mm×230mmサイズの大きなものをプリントすることができます。また、小物もたくさん数を並べてプリントすることができます。

 


③ レジン補充・回収が面倒な方

3つ目はレジンの補充、回収が面倒と感じる方です。オプション品ではありますが、スマートレジンポンプを追加すれば自動で供給・回収をすることができます。

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Bambulab A1 miniは、間違いなくおすすめできる3Dプリンターです↓

業務用・サイズの広いものなら「P1S」↓