Prusa Core Oneってどんな機械?超安定した高品質チャンバー機を紹介レビュー!

prusa core oneってどんな機械?特徴いっぱい。超安定機

PRUSA RESEACHより、「Prusa Core One」が販売されました。

 

多くのフィラメントを取り扱えるオールインワン3Dプリンターです。

 

そこで今回は、Prusa Core Oneの特徴をまとめていきます。

 

 

Prusa Core Oneについて

Prusa Core Oneは、外カバー(エンクロージャー)のある、完全密閉型のCore XYタイプの3Dプリンターです。

 

スチール製のフレーム、高いプリント品質、メンテナンスの手間の少なさなど、「長く使える3Dプリンター」をコンセプトにしているようです。

 

また最近販売された「Prusa MK4S」は、オープンフレームで外枠が無いタイプの3Dプリンターです。これはMK4の後継機で、エクストルーダーの改良・冷却力アップなど改善されています。

 

発表記事は、こちらもご覧ください↓

Prusa Core One発表

 

Prusa Core Oneのスペック・仕様

Core Oneと、MK4Sのスペックを比較してみます。

 

Core One MK4S
ビルドボリューム 250 x 220 x 270 mm 250 x 210 x 220 mm
プリンタ寸法 415×444×555 mm 500×550×400 mm
重量 22,5 kg 7kg
積層ピッチ 0.05-0.30 mm 0.05-0.30 mm
エクストルーダー ネクストルーダー、ダイレクトドライブ、E3D V6対応(アダプター付き) ネクストルーダー、ダイレクトドライブ、E3D V6対応(アダプター付き)
ノズル ハイフローPrusa CHTノズル 真鍮 0.4 mm ハイフローPrusa CHTノズル 真鍮 0.4 mm
ノズル温度 290℃ 290℃
ヒートベッド最高温度 120℃ 120℃
最大チャンバー温度 55℃ ×
LCDスクリーン 3.5インチ 65k カラースクリーン 3.5インチ 65k カラースクリーン
カメラ オプション
HEPAフィルター オプション
MMU3
イーサネット接続
Wi-Fi NFCレシーバー、オプションのESP Wi-Fiモジュール(プリンターに付属) NFCレシーバー、オプションのESP Wi-Fiモジュール(プリンターに付属)
フィラメントセンサー 〇(2つのセンサー) 〇(ホールセンサー内蔵)
ドアセンサー ×
ベッドキャリブレーション 自動メッシュベッドレベリング(プリントエリアのみ) 自動メッシュベッドレベリング(プリントエリアのみ)
インプットシェーバー
対応材料 PLA、PETG、Flex、PVA、PC、PP、CPE、PVB、およびオプションの高度なフィルターシステム使用時はABS、ASA、HIPS、PA PLA、PETG、Flex、PVA、PC、PP、CPE、PVB、おおびフィルターアドオン付きOriginal Prusa Enclosureを使用する場合 ABS、ASA、HIPS、PA
消費電力 PLA設定:90W / ABS設定:120W PLA設定:80W / ABS設定:120W

※ 公式サイト参照

 

 

Prusa Core Oneの特徴【8選】

Core Oneの特徴を8つご紹介していきます。

 

コンパクトな大きさ

プリント可能なワークサイズは、250×220×270mmとなっています。

 

オープンフレームタイプのMK4Sよりも、より広いエリアを確保しています。MK4Sよりも筐体が50%小さいにもかかわらず、プリントサイズボリュームは30%増加しているのはすごいですよね。

 

また、他社3Dプリンターであれば、Bambulab P1Sが「256×256×256mm」、Creality K1Cであれば「220×220×250mm」あたりが近い商品となります。

 

ヒートチャンバー機能搭載

最大55℃まで昇温できる「ヒートチャンバー機能」を搭載しています。

 

ヒートチャンバーとは、庫内の温度を保つことができる機能です。それによりABS・ASA・PC・PA(ナイロン)などの高温度帯フィラメントの成功率を上げることができます。

関連記事:フィラメントとは?

 

Core Oneのヒートチャンバーは、小型設計になっていて、3Dプリンターの大きさを抑えられています。

 

他社製であれば、Bambulab X1Eや QIDI Plus4などが、ヒートチャンバーを搭載しています。

 

カバーをしてもプリント可能

カバーをしたまま、PLAやPETGフィラメントを使うことができます。

 

通常PLAは、外気に触れておいた方が仕上がりが良くなるため、蓋・カバーを開けてプリントすることが一般的です。

 

ですがPrusa Core Oneは、自動換気システムが搭載されています。それにより、蓋・カバーをした状態でも、仕上がり良くプリントすることができます。何気ないところですが、気にせずにプリントできるのはうれしいです。

 

高強度なスチール製の骨格

骨格は、スチール製で組みつけられています。

 

スチールは、重さに対する強度が高く、剛性や耐久度にとても優れているので、長期間つかうことができます。

 

また一般的に、密閉型の3Dプリンターを分解することは難しいですが、Core Oneは、ドライバー1本で分解ができるようです。メンテナンス性も考えられた設計になっているようですね。

 

高速プリント

Prusa Core Oneは、高速でプリントすることができます。

 

近年は、3Dプリンターは高速プリントが当たり前の時代になってきましたが、Core Oneもプリントとても速く、MK4Sよりも、およそ15%~20%ほどプリント時間が短縮されます。

 

そのため、すぐに形状確認ができ、高い生産力をもっています。

 

ネットワーク対応

Prusa Core Oneは、LANポートとWi-Fiモジュールを搭載しています。

 

3Dプリンターをネットワークに参加させると、データ転送の手間を減らせたり、状況(ステータス)管理をすることができます。またWi-Fiを利用すれば、ケーブルを減らすことができ、スッキリした環境で使うことができます。

 

また複数人で、3Dプリンターを共有する際にも、とても重要な要素になります。

 

カメラオプション

オプション品のカメラを取り付けることができます。

 

カメラを取り付けることで、プリント中の様子をモニターで確認することができます。何%くらいプリントが完了しているのか?、問題なくプリントできているかを、離れている場所からも確認することができます。

 

マルチカラープリント

Prusa Core Oneは、MMU3と互換性があります。

 

つまり、最大5本のフィラメントを使って、マルチカラープリントをすることができる予定です。

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Bambulab A1 miniは、間違いなくおすすめできる3Dプリンターです↓

業務用・サイズの広いものなら「P1S」↓