50万以下のおすすめ業務用3Dプリンター徹底比較!

3Dプリンターは数年前と比べると、各段に進化を遂げています。

 

例えば「オートレベリング機能」や「フレキシブルプレート」、「エクストルーダーの取り外しやすさ」などが近年でのブームとなっており、各メーカーでしのぎを削っています。

 

そして低価格化も進んでおり、30万~50万でかなり良い製品を購入できるようになりました。

 

そこで今回は、50万以下で買える製品を3つ選び、最後に比較を行いたいと思います。

 

1.ダヴィンチ Super

まずは言わずと知れたXYZプリンティングのFFF方式の3Dプリンターです。

 

オフィスや工場向けにもかかわらず安価に購入することができます。

 

シングルエクストルーダーながらも、業界マストとなりつつある自動水平調整多種類のフィラメントが使える点が魅力的です。

 


<300mm角の広い造形エリア>

企業では広い造形エリアを求められることが多く、この機種は300mm×300mm×300mmを実現しています。

 

今回ご紹介する中では、一番大きいものが作れる機種です。

 


<幅広いフィラメントの取り扱い>

近年増えつつありますが、他社製のフィラメントを取り扱えるようになっています。

 

3Dプリンター業界では、フィラメントの取り扱いが廃止になることも珍しくないため、サードパーティ製のものを取り扱えるのは安心に繋がります。

 


<自動キャリブレーション調整>

業界では増えつつある「自動キャリブレーション調整」が搭載されています。

 

プラットフォームの水平レベル調整を自動で行ってくれるので、安定した精度で造形することができます。

 


<取り出しが簡単なエクストルーダー>

エクストルーダーは高温の熱がかかるため、交換が必要なこともあります。

 

交換は面倒で、昔の3Dプリンターでは問題になっていましたが、簡単に取り外せるようになったことでメンテナンスが楽になっています。

 


<停電復帰機能>

この機能も業界マストになりつつある機能の一つです。

 

停電がおきても、途中から印刷を再開することができます。

 


<レーザー刻印機能(オプション)>

XYZプリンティング特有のオプションで、レーザー刻印機能を使うことが出来ます

 

画像データを元にして刻印することができますので、ちょっとした文字などをきれいに刻印するのに便利そうです。

 


<サポート体制>

基本的にはセンドバックですが、オンサイト保守サポート(訪問)を行っているのも特徴的です。

 

2.FLASHFORGE Creator3 Pro

FLASHFORGE Creator3 Pro

今回ご紹介する中で一番価格が安い3Dプリンターとなります。290,000円(税込319,000円)

 

この価格でデュアルエクストルーダーを搭載しており、コピー造形やミラー造形をすることができます。

 

デュアルエクストルーダーの利点は下記の記事を参考にしてください。

関連記事

FDM方式の3Dプリンターの「デュアルヘッド」には、どのような利点があるのでしょうか?   経験を元にまとめましたので、購入検討の手助けになれば幸いです。   デュアルヘッドとは? エク[…]

デュアルヘッドにする利点

 


<2色・コピー・ミラー造形可能>

同じ形状のモデルを2つ同時に」つくることができ、鏡写しにしたミラー造形や2色造形も可能です。

 

近年では、FDM3Dプリンターにも生産性が求められてきていますので、効率よく作りたい場合は、デュアルエクストルーダー搭載機が良いでしょう。

 


<レベリングセンサー搭載>

こちらの製品もプラットフォームとエクストルーダー間を自動で測定してくれますので、安定した造形が可能です。

 


<柔軟性のあるプラットフォーム>

柔軟性のあるプラットフォームが使われているので、剥がしにくいといった経験をされている方には良い機能です。

 


<PA-CFにも対応可能>

近年、カーボンファイバーを混ぜたフィラメントが増えてきましたね。

 

この製品でも専用ノズルを交換すれば、PA(ナイロン)+CF(カーボンファイバー)を使用することができます。

 


<停電回復機能>

停電しても続きから造形ジョブを走らせることができます。

 

3.Raise3D E2

Raise3D E2 3Dプリンター
海外でも評判が良いRaise3Dシリーズです。

 

ビデオアシストオフセット調整システムという機能があり、X軸Y軸の補正を簡単に行うことができます。

 

この製品は、↓の記事でレビューしていますので参考にして下さい。

関連記事

この記事について 【【Raise3D E2】どんな機械?特徴を実際に検証!】 Raise3D E2はFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンターで日本3Dプリンター社が国内総代理店で販売されている3Dプリンターです。機能は色々あるよう[…]

 


<独立型エクストルーダーで、コピー造形・ミラー造形が可能>

Raise3D E2でもCreator3 Pro同様にコピー造形・ミラー造形を行うことができます。

 

 


<自動ベッドレベリング>

プラットフォームとエクストルーダーの間隔を計測し、レベリング調整を行うことができます。

 


<ビデオアシストオフセット調整システム>

どの機械でも何年か使っていると、X軸やY軸が少しだけズレることもあります。

 

この製品では「精度を保つ機能」としてビデオアシストオフセット調整システムがあるのが特徴的です。

 

それにより、ハードウェアのズレを簡単にソフトウェアで補正させることができます。

 


<フレキシブルビルドプレート>

この製品でも柔軟なプラットフォームを採用しているので、造形物を簡単に剥がすことができます。

 


<停電復帰機能搭載>

停電しても続きから再開させることができます。

 


<幅広いフィラメントが使える>

OFPと呼ばれていますが、サードパーティ製のフィラメントを使うことができます。

 

ただ使えるというだけでなく、サポートも行ってくれます。

 

<サポート体制>

センドバック対応ですが、一部のエリアでオンサイト対応が可能です。

 

比較表

今回ご紹介した製品の特長を比較してみます。

 

ダヴィンチSuper FLASHFORGE
Creator3 Pro
Raise3D E2
価格 398,000円(税別) 290,000円(税別) 498,000円(税別)
エクストルーダー数 1つ 2つ 2つ
最大造形サイズ 300×300×300mm 300 x 250 x 200mm 330×240×240mm
自動水平調整
フレキシブルプレート ×
OP(他社製のフィラメントが使えるか) ×
停電回復機能
保守 センドバック
オンサイト
センドバック センドバック
一部エリアオンサイト

 

おすすめ記事

3Dプリンターには、家庭用3Dプリンターもあります。

業務用と何が違うのかを比較しましたので、参考にしてください。

関連記事

  家庭用と業務用3Dプリンターは何が違う? 違いを徹底比較 家庭用3Dプリンターは、気軽にネットショッピングで購入することができるようになりました。加えて手頃な価格になっており、少しずつ身近な存在になってきています[…]

家庭用と業務用の違い3Dプリンター

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Creality Ender-3 V3 SE」は、FDMをこれから始める方には間違いなくおすすめできる3Dプリンターです。

↓サンステラさんでは、サポートも充実していますので、安心して使えます。