Creality K1Cで、色々なカーボンファイバーをプリントした結果!違い・比較

 

みなさんは、カーボンファイバーフィラメントは使いますか?

 

本記事では、以下のことが分かります。

・ 色々なカーボンの仕上がりの違い
・ Creality K1Cでカーボンを試した感じ
・ サポートを建ててみた感じ

 

今回使う3つのカーボンフィラメント

まずは、今回使うフィラメントをご紹介します。

 


① IEMAI PLA-CF

まず1つ目は、「IEMAIのカーボンファイバーPLA」です。

 

PLAベースで、80%がポリ乳酸、20%がカーボンファイバーという配合比率のフィラメントです。

Creality K1C_IEMAIカーボンファイバーフィラメント

 

カーボンファイバーは、0.6mm以上のノズル系が推奨されますが、今回は全てK1Cの、0.4mm標準ノズルで使っていきます。

Creality K1C_ユニコーンノズル_硬化鋼

 


② Polymaker PA6-CF

2つ目は、PolymakerさんのPA6-CFです。値段はやや高めで500gで8000円前後します。

 

ナイロンベースのカーボンフィラメントで、PLAよりも強度や対衝撃性、耐熱性に優れた樹脂です。

Creality K1C_PLA6-CF

 

プリント中のノズル温度は280℃から300℃が推奨されていて、かなり高温です。

 

またナイロンは、吸湿しやすいので、フィラメント乾燥器を使って防湿するようにしましょう。

 


③ Creality Hyper PLA-CF

3つ目は、高速プリント用の「Creality Hyper PLA-CF」です。

 

Creality Hyper PLAが販売されていますが、そのカーボンファイバー版ですね。最大300mm/sまで対応しています。

Creality K1C Hyper PLA-CF

 

こんな感じで以上の、3つのフィラメントを使ってみます。

・ IEMAI PLA-CF
・ Polymaker PA6-CF
・ Creality Hyper PLA-CF

 

また冒頭でもお伝えしましたが、プリンターはCreality K1Cを使います。

 

プリンターの詳しい情報は、別の記事にまとめていますので、そちらも参考にしてください↓

関連記事:【Creality K1C】メリット・特徴はこれ!

 

動画で見る

本記事は、動画で視聴することもできます↓

 

それぞれプリントしてみた結果

では、プリントした結果を解説していきます。

 


① IEMAI PLA-CF

まずはIEMAIカーボンPLAです。あまり言うことがないくらい、いい感じに仕上がっています。光沢感はあまりなくマットな仕上がりです。積層痕も目立たないです。

Creality K1Cでカーボンをプリント_IEMAIで3DBenchyをプリント

 

基本的にPLAカーボンは、PLAに近い感じなので、失敗が少なくて、とてもいいですね。

 


② Polymaker PA6-CF

続いてナイロンベースのPA6-CFです。PLA-CFと比べて光沢感は、抑えられています。手で触ってみると「ガサガサ感」がありました。

Creality K1Cでカーボンをプリント_PA6-CF

 

ちょっと糸引きもしています。すでに吸出していたのかもしれません。ナイロン系フィラメントは、使う前に乾燥器に入れてから使うことを、お勧めします。

Creality K1Cでカーボンをプリント_PA6-CF糸引き

 

また最初にナイロンでプリントした時、スパゲティ状態になってしまいました。プラットフォームへの定着性が良くなくて、剥がれてしまいました。

Creality K1Cでカーボンをプリント_スパゲティ状態

 

やっぱり、ちょっと癖が強いですね。

 

今回は、このようなナイロン用ののりを使ったところ、問題なく定着してくれました。

Creality K1Cでカーボンをプリント_のり_magigooPA

 

こののりは、値段が高いのが難点ですが、ナイロンをしっかりやりたいという方にはいいと思います。

 


③ Creality Hyper PLA-CF

続いてHyper PLA-CFです。300mm/sでプリントしましたが、綺麗にプリントできています。プリント速度の影響は、あまりないように感じます。

Creality K1Cでカーボンをプリント_Creality Hyper PLA-CF

 

Hyper PLA-CFで、植木鉢も作ってみました。結構大きめでしたが、およそ7時間ぐらいで完成しました。はやいですよね。

Creality K1Cでカーボンをプリント_Creality Hyper PLA-CF植木鉢

 

早くプリントできて、PLAよりも強度や対衝撃性が優れているのは、とてもいいです。

 

通常のPLAでも一回り小さいものも作ってみました。こちらはマットフィラメントではないので、光沢感が強めに出ています。

Creality K1Cでカーボンをプリント_PLAで植木鉢

 

 

積層ピッチを変えて、比較した結果!

積層ピッチを変えて、比較しました。

 

積層ピッチとは、一層あたりの厚みのことです。一般的に、積層の厚みを薄くすれば、横から見た時の積層痕が、目立ちにくくなります。

 


船のモデルを見比べてみます。まずはオーソドックスな0.2mm。積層もキレイですね。

Creality K1Cでカーボンをプリント_0.2mm積層ピッチ

 

続いて0.3mm。オーバーハング部の積層が、ちょっと粗いです。押し出しの調整が必要かもしれません。

Creality K1Cでカーボンをプリント_0.3mm積層ピッチ

 

続いて0.1mm。やっぱり解像度が上がって、0.2mm以上に滑らかです。

Creality K1Cでカーボンをプリント_0.1mm積層ピッチ

 

並べてみるとこんな感じです。左が0.1mm、真ん中が0.2mm、右が0.3mmの積層ピッチです。

Creality K1Cでカーボンをプリント_積層ピッチの比較

 

こんな感じで、カーボンファイバーでも積層ピッチの値は、影響するようです。0.1mmピッチは、1時間くらいプリントに時間がかかりましたが、早くできるのはメリットですね。

 

マニュホールド形状です↓。3D Benchyほどではありませんが、よく見ると違いがあります。0.3mmでも問題ないほど綺麗にできています。

Creality K1Cでカーボンをプリント_マニュホールド

 

 

普通のPLAと比較してみた結果!

続いては、「普通の黒色のPLA」と、「Creality Hyper PLA-CF」を比較します。

 


まずは0.3mmの積層ピッチです。左が普通のPLAで、右が Hyper PLA-CFです。カーボンの方は、積層がやや崩れていますが、PLAはキレイです。層の密着具合に、差があるかもしれません。

 

続いて0.2mmピッチです。光沢の違いがあるくらいで、あまり違いはありませんでした。

 

続いて0.1mmピッチです。他のピッチと比べて、光沢感の差があるように見えます。PLAが光沢感が強く、カーボンがマットな感じです。

 

 

サポートを建ててプリントしてみた結果!

続いては、サポートを立ててプリントしてみました。

 


ここでは、IEMAIカーボンPLAを使いました。過去に剥がしにくかった経験があったんで、リベンジです。

 

Creality Printのパラメーターは、初期設定でやってみます。「Support Top Distance(モデルとサポート部の隙間の間隔)」は、初期値の0.2mmとなっています。

 

ちなみにこの値を増やすと、空白部の層が増えて、反対に値を減らすと、空白部がなくなっていきます。要は、隙間をどれくらい開けるかっていう項目なので、剥がしやすさに影響します。

Creality K1Cでカーボンをプリント_distance

 

またルーフっていう「サポートのトップ面の密度」を変えることもできます。

 

ルーフは、「サポート部の上面層の密度のこと」で、密度を上げると、その上のモデル部の仕上がりが良くなります。つまりは、モデルに接する部分だけはスカスカよりも、ミッチリ詰まってる方が、安定するよっていう具合です。

Creality K1Cでカーボンをプリント_サポートルーフ

 

ただミッチリしすぎると、モデルにガッチリとくっついてしまうので、程よい感じに設定しておく必要があります。

 

それでは試しにサポートを剥がしていきます。うーん、かなり剥がしにくいですね。精密ニッパーを使っているんですが、それでも厳しいです。取れる気がしないので諦めます。

Creality K1Cでカーボンをプリント_サポートが剥がれない

 

そこでさっき説明した「モデルとサポート部の隙間」をもっと広げてみます。設定で「Support Top Distance」という数値を0.2mmから0.4mmに、変更してみます。

 

で、モデルは変わっちゃうんですが、難しめの形状でプリントしました。

Creality K1Cでカーボンをプリント_サポート

 

パキパキッと取れて、いい感じです。取った面は、まあまあ綺麗という感じですね。

Creality K1Cでカーボンをプリント_サポート痕

 

サポートを剥がしやすくする方法はいくつかあると思うので色々と試していただければと思います。

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Creality Ender-3 V3 SE」は、FDMをこれから始める方には間違いなくおすすめできる3Dプリンターです。

↓サンステラさんでは、サポートも充実していますので、安心して使えます。