ABSを使って綺麗にプリントする方法【Ender-3 S1】

ender-3_abs綺麗にプリントする方法

家庭向け3Dプリンター「Ender-3」で、こんな症状に困っていませんか?

・ ABSでプリントすると、テーブルから剥がれる。
・ ABSでプリントすると、表面が荒れる。

 

もしかすると「Creality Slicer」で調整が必要かもしれません。

 

この記事では、Ender-3 S1↓を使って解決方法をご紹介しています。

 

動画で見る

この記事の内容は、動画でもご紹介しています。

 

プリント失敗例

まず最初に、ABSのプリントに失敗した例を2つほどご紹介します。

 

① プラットフォームから剥がれる

↓初期設定のままプリントしたところ、造形物が剥がれてしまいました。

ender-3_プラットフォームから剥がれる

↑特にEnder-3は、外装に覆われていないため、庫内温度が保てません。
そのため樹脂の収縮力が勝ってしまい、剥がれやすくなります。

 

ひとたびプラットフォームから剥がれると、↓のようにぐちゃぐちゃになってしまいます。

ender-3_プラットフォームから剥がれてぐちゃぐちゃに

 

② 表面が荒れる

↓オーバーハング部が荒れています。

ender-3_オーバーハング部が荒れている

↑今回は、熱による影響があったため、この対処も行っていきます。

 

今回は、この2つの対処例をご紹介します。

 

ABSフィラメントでプリントする準備

対処方法をご紹介する前にABSで出力するための初期設定」を先にご紹介します。

 

既にABSでプリントをしている方は、読み飛ばしても大丈夫です。

 


Creality Slicerを起動し、「テンプレート」をクリックします。

ender-3_テンプレートボタンをクリック

 

「プロファイル」をクリックし、「プロファイルを管理する」をクリックします。

ender-3_crealitySlicer_プロファイルを管理する

 


1.「マテリアル」をクリックします。
2.既存のテンプレートをクリックします。
3.「複製」ボタンをクリックします。

ender-3_crealitySlicer_マテリアル→テンプレートを選択

↑今回は「Generic ABS」を複製して使います。

 

詳細設定を変更していきます。

ender-3_crealitySlicer_マテリアルの詳細設定を変更する

今回は↓のように修正しましたが、好きな値に変更して下さい。

1.ディスプレイ名  : ABSカスタム
2.ブランド     : なし    
3.フィラメントタイプ: ABS    
4.色        : 黒     

 


1.「プリント設定」タブをクリックします。
2.温度などの設定を変更していきます。

ender-3_crealitySlicer_マテリアルのプリント設定を変更

今回は↓のように修正しました。

1.デフォルト印刷温度     : 240℃                  
2.ビルドプレートデフォルト温度: 100℃                   
3.スタンバイ温度       : 220℃                  
4.引き戻し距離        : 0.8mm                   
5.引き戻し速度        : 0.4mm/s                  
6.ファン速度         : 100% ※↑画像では50%になっています   

 

⑥ 
1.「アクティベート」ボタンをクリックすることで、そのマテリアルが有効になります。
2.「閉じる」ボタンをクリックします。

ender-3_crealitySlicer_マテリアルのアクティベート

↑名称が斜体になっていれば、そのマテリアルが有効になっています。

 

これでABSでプリントする準備は整いました。引き続き、失敗しないための調整例をご紹介していきます。

 

1.プラットフォームから剥がれないようにする方法

それでは、プラットフォームから剥がれないようにする調整例をご紹介します。

 


調整手順

Creality Slicerで調整を行っていきます。

 

Creality Slicerを起動し、「テンプレート」をクリックします。

ender-3_crealitySlicer_テンプレート

 

「品質」項目の「初期レイヤーライン幅」の数値を変更します。

ender-3_crealitySlicer_初期レイヤーのライン幅

↑100%→140%に変更したことにより、0.4mm×1.4 = 0.56mmのライン幅となります。

 

つまり初期層の造形線を太くすることによって、プラットフォームへの定着力を上げることができます。

 

ライン幅ってなに?と言う方は↓の記事も参考にして下さい。

関連記事

みなさんはライン幅(押出幅)を調整することはありますか?   この調整項目を理解すると、失敗しにくくなったり、見栄えが良くなったりします。   そこで今回はライン幅(押出幅)についてまとめます。[…]

ライン幅(押出幅)とは?

 

調整後のプリント結果

調整した後のプリント結果です。

 

↓プラットフォームにしっかり定着したまま、プリントを終えることができました。

ender-3_crealitySlicer_定着問題なし

↑剥がしにくくなってしまった場合は、値を120%などに調整しなおして下さい。

 

それでも反る・剥がれる場合

低反りABSフィラメントを使う

反りを抑えたフィラメントが販売されていますので、試してみて下さい。

 

糊(のり)を使う

プラットフォームの剥がれを抑えるために糊を使います。

糊選びは↓の記事を参考にしてください。

関連記事

プラットフォームから「造形物が浮いて」困ることはありませんか?   浮いてしまう原因はいくつか考えられますが、スティックのりを使って解決できることがあります。今回は、おすすめできるのりをご紹介します。  […]

おすすめのスティックのりはどれ?

 

それでも解消しない場合

↓反り・剥がれの対処方法をまとめていますので、参考にして下さい。

関連記事

造形物が剥がれてしまったとき「どのように対処して良いか」悩んでいませんか?   この症状は、あらゆるところに原因が潜んでいますので、正しい順序で確認しないと解決することができません。   私は、い[…]

 

2.オーバーハングを荒れないようにする方法

引き続き、オーバーハングをきれいにプリントする方法です。

 

初期設定のままプリントすると、↓のようにオーバーハング部が荒れてしまう結果となりました。

ender-3_crealitySlicer_オーバーハングが荒れてしまう

 


調整手順

こちらもCreality Slicerで調整を行っていきます。

 

Creality Slicerを起動し、「テンプレート」をクリックします。

ender-3_crealitySlicer_テンプレート

 

「冷却」の項目の歯車マークをクリックします。

ender-3_crealitySlicer_冷却の歯車マークをクリック

 


1.「印刷中の冷却を有効にする」にチェックを入れます。
2.「閉める」ボタンをクリックします。

ender-3_crealitySlicer_印刷中の冷却を有効にする

 


1.「印刷中の冷却を有効にする」にチェックをいれます。
2.「ファン速度」を100%に変更します。

ender-3_crealitySlicer_印刷中の冷却を有効にする

 

スライス処理を実行し、プリントを行います。

 

調整後のプリント結果

調整した後のプリント結果です。

 

↓オーバーハング部の表面が滑らかに仕上がっています。

ender-3_crealitySlicer_冷却ファンを使って滑らかに造形する

 

冷却ファン不良を未然に防ぐために

冷却ファンは、たまにお掃除をした方が良いです。私の場合は↓の備品を使っています。

 

使用したフィラメントについて

今回は「ABS(アクリルニトリル・ブタジエン・スチレン)」というメジャーなフィラメントを使用しました。

 

インターネットでも安価に購入することができるフィラメントとなっています。

 

使用した3Dプリンター

使用した3Dプリンターは、Ender-3 S1と言う家庭向け3Dプリンターです。

 

この機種は、多くの最新機能が搭載されていることに加えて、同梱されているスライサーソフトでは、細かい調整をすることができます。

 

今まで企業向けのプリンターを主に取り扱ってまいりましたが、「家庭向け3Dプリンターでこれだけのことができるの?」とすごく驚きました。

 

↓セットアップレビューもしていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

関連記事

近年では、安価な3Dプリンターが販売されるようになってきました。   安いと言っても最新の機能が使えたり、精度も向上しているので驚かされる一方です。   そこで今回は、Creality Ender-3[…]

Creality Ender-3 S1をレビュー

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Creality Ender-3 V3 SE」は、FDMをこれから始める方には間違いなくおすすめできる3Dプリンターです。

↓サンステラさんでは、サポートも充実していますので、安心して使えます。