2色造形のやり方・注意すること

FDM方式の3Dプリンターでは、2色造形を行うことができます。

 

実際に造形を行いましたので、やり方や注意点をまとめます。

 

  • 2色造形するための条件
  • 2色造形の流れ
  • 2色造形で気を付けること

 

動画で見る

安価な3Dプリンターで2色・3色・多色造形する方法を動画でも解説しています。

 

2色造形するための条件

実はどの3Dプリンターでも、2色造形ができるわけではありません

 

主な条件はこの通りです。

・2つのエクストルーダーを搭載しているもの
・2つのエクストルーダー対応のスライサーソフト
・中央配置ができるスライサーソフト

上記はあくまで一例ですので、詳しくはお使いのメーカーに確認して下さい。

 

家庭用向けでデュアルエクストルーダーの3Dプリンターも安価に販売されています。

 

2色造形の流れ

続いて造形の流れは、このような感じになります。

 

  1. 元となるSTLデータを準備する
  2. スライサーソフトで編集する
  3. 造形処理を行う

 

①元となるSTLデータを準備する

今回は、ペンケースとして使いたいので、下記のモデルを1つ製作しました。

2色造形のモデル

予めSTLファイルに変換しておきます。

 

STLデータはダウンロード無料にしてあるので、ご利用下さい。
データダウンロード

 

②スライサーソフトで編集する

STLファイルをスライサーソフトで開きます。

 

まずはモデルを「複製」します。
その後、片方のモデルのZ座標を180度「回転」させます。

スライサーソフトで複製、回転

 

次に2つのモデルを「中央に配置」させます。

2つのSTLデータを中央配置

ソフトによっては中央配置がないかもしれませんので、その際は座標で合わせます。

 

次に、それぞれのモデルを「どちらのエクストルーダーで出力するか」を設定します。
スライス処理をかけます。

 

③造形処理を行う

3Dプリンターの左右にフィラメントをセットし、gcodeを流して出力します。

 

こうして完成したのがこちら。

2色造形

このように単色でつくるよりも、少し雰囲気の違う物を作ることができます。

 

では引き続き、造形時に気を付けておくことをご紹介します。

 

2色造形で気を付けること

2色造形に於いては、下記のことに注意しておく必要があります。

 

  1. 樹脂の種類を統一しておく
  2. 左右のエクストルーダーの高さ調整をしっかりと行う

 

①樹脂の種類を統一しておく

基本的には、左右ともに同じ種類の樹脂を使用するようにしましょう。

 

樹脂の種類が違うと、プラットフォームの温度帯や物性値も異なります。

 

そのため、プラットフォームから樹脂が剥がれてしまったり、思ったように樹脂同士が接着してくれなくなります。

 

まずは、同じ種類の樹脂を使って試しましょう。

 

②左右のエクストルーダーの高さ調整をしっかりと行う

左右の高さ調整を行わないと失敗します。

 

左右のノズルは、個別に高さ調整が行えることが多く、「高さの誤差」が発生します

 

その誤差が大きいと「片方のノズルが造形物に接触する」という症状が起きます。

 

下記のイメージ図のように、片方のノズルが造形物に接触してしまうわけです。

ノズルの高さが違うことによる造形物への接触

 

この症状が発生すると「造形ズレ」が起きたり、ガガガというノズルが擦れる「異音」が発生してしまうこともあります。

 

運が悪いと部品が故障してしまう可能性もありますので、調整を行うようにしましょう。

 

応用編

上記には、「同じ種類の樹脂を使いましょう」と書きました。

 

ですが相性次第では、「異なる種類の樹脂」を使えます。

 

たとえば「PLA+TPU(ゴム)」の場合は、プラットフォームの温度帯はあまり変わりません。
※PLA+TPUが出来るという訳ではないのでご注意下さい。

 

あとは樹脂同士がオーバーラップする部分の接着に問題なければ、可能性が見えてきます。

 

つまりトライ&エラーを繰り返すことで可能性が見えてきます。

 

このような造形も試してみようと思いますので、その際はまた更新します。

 

まとめ

項目 説明
2色造形するための条件 ・2つのエクストルーダー搭載
・2つのエクストルーダー対応のスライサーソフト
・中央配置ができるスライサーソフト
2色造形の流れ 1.元となるSTLデータを準備する
2.スライサーソフトで編集する
3.造形処理を行う
2色造形で気を付けること ・樹脂の種類を統一する
・高さ調整をしっかり行う
応用編 樹脂の温度帯や相性次第では、異なる樹脂でも組み合わせが可能

 

おすすめ記事

近年では、あらゆる色のフィラメントが販売されています。
下記の記事では、「どの色が一番きれいに見えるか」を検証しましたので、是非ご覧ください。
関連記事

どの色の造形物が一番きれいに見える? 近年では、たくさんの色のフィラメントが販売されるようになりました。   色が選択できるのはうれしいことですね。   そこで今回は、「積層痕や造形線が目立たない色はど[…]

どの色が一番きれいに見える

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Creality Ender-3 V3 SE」は、FDMをこれから始める方には間違いなくおすすめできる3Dプリンターです。

↓サンステラさんでは、サポートも充実していますので、安心して使えます。