光造形とFDMの違いを分かりやすく解説

この記事について

よく光造形方式とFDM方式は、何が違うの?というお話を聞きます。

 

今回は、その違いについて6つのポイントで、簡潔にまとめます。

 

  1. 見た目の違い
  2. 可動部の数の違い
  3. 材料の違い
  4. 仕上がりの違い
  5. 後処理の違い

 

① 見た目の違い

当然ですが、本体の見た目に違いがあります。

 

まず光造形機は、必ずと言っていいほど半透明なカバーが付いています。

 

なぜかというと、主に理由は3つあります。

  • 光を通さないようにするため
  • 中が見えるようにするため
  • 匂いを広げないため

 

光を通さないようにするため

材料は光をあてることによって硬化してしまいますので、カバーをすることで不要な硬化を防ぐ意味があります。

 

中が見えるようにするため

3Dプリンターは、失敗する事もあります。
そのため、造形中は中の様子が見れるように半透明になっています。

 

匂いを広げないため

レジンと言う材料は、ある程度の匂いがします。
カバーをすることで、匂いを広げるのを防ぐことができます。

 

また一方でFDM方式では、外カバーが付いているものと、付いていないものに分かれます。

 

なぜFDMは、カバーの有無があるのでしょうか?

 

その最大の違いは、「扱える樹脂の多さ」になります。

 

つまり、下記のような考え方をします。

 

  • 「外気に触れても影響しない樹脂」→ カバーがありません。
  • 「外気に触れると影響がでてしまう樹脂」→ カバーがあります。

 

家庭用FDMで、カバーがされていないものは、「扱える樹脂の種類は少ない」ということになりますね。

 

このように、光造形は「光」の影響を受けないようにしており、FDMでは「外気」の影響を受けないようにする工夫がされています。

 

またカバー以外にも下記のような見た目の違いがあります。

  • 機械の大きさ
  • 構造

 

② 可動部の数の違い

物理的な可動部の数に違いがあります。

 

  • 光造形:可動部が少ない
  • FDM:可動部が多い

 

光造形は、Z軸に1つだけモーターを搭載しています。
そのため、「音が静かで、物理的な故障が少ない」という特徴があります。

 

一方FDMは、「X軸、Y軸、Z軸」の3つにモーターを搭載しています。
それにより、「動作音が大きく、駆動部の故障が起きやすい」という特徴があります。

 

もちろん部品の良し悪しや、可動頻度の違いがありますので理論上のお話となります。

 

③ 材料の違い

材料にも違いがあります。

 

光造形では、「レジンと呼ばれる液体樹脂」を使いますが、FDMでは、「フィラメントと呼ばれる糸状の固形樹脂」を使います。

 

それぞれの特徴は下記の通りです。

  • 匂いが強い
  • 光で硬化する

 

  • 湿気に弱い
  • 熱に弱いものもある
  • 樹脂の特性を活かせる

 

④ 仕上がりの違い

下記の写真のように、積層痕の仕上がりに違いがあります。

積層痕の違い

滑らかに仕上げたい場合は、光造形の方が向いています。

 

⑤ 後処理の違い

造形が出来上がったあとの、後処理に違いがあります。

 

  • レジンを流す必要がある
  • 乾燥させる必要がある
  • 2次硬化させる必要がある
  • サポート材の除去

 

  • サポート材の除去

 

上記の通り光造形は、後処理に手間がかかると言えます。

 

⑥ 用途の違い

それぞれの用途が違います。

 

  • 光造形:フィギアや小物・アクセサリーなどで使うことが多い。
  • FDM:治具や試作品などの工業向けに使われることが多い

 

光造形の最大の特徴は、「滑らかに仕上げることが出来る」ところなので、フィギアや小物・アクセサリーの用途に使われます。

 

しかしながら、強度や耐熱は弱いことが多いので、工業向けではありません。

 

一方FDMは、高強度・高耐熱などの「樹脂の特性を活かすことができる」ので、製造業で多く利用されます。

 

まとめ

項目 説明
見た目の違い ・光造形:半透明カバーが必ずある
・FDM:カバーがあるものとないものがある
可動部の数の違い ・光造形:音が静か、物理的な故障が少ない
・FDM:音が大きく、駆動部の故障が起きやすい
材料の違い ・光造形:液体樹脂
・FDM:固形樹脂
仕上がりの違い ・光造形:滑らか
・FDM:荒い
後処理の違い ・光造形:工程が多い
・FDM:工程が少ない
用途の違い ・光造形:フィギアやアクセサリーなどの小物
・FDM:製造業などの製品に近いもの

 

おすすめ記事

光造形の詳しい仕組みについてまとめていますので、ご覧ください。
関連記事

この記事について 家庭でも企業でも使われている光造形の3Dプリンターですが、実は仕組みに違いがあります。   今回は、その仕組みの違いや構造・メリットやデメリットについてまとめます。   […]

光造形方式の仕組み

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

 Ender-3 V3 SEは、FDMをこれから始める方にはおすすめできる3Dプリンターです。