次世代3Dプリンター展で発見!おすすめの最新モデル【5選】2023展示会レビュー

3Dプリンター展示会_ものづくりワールド_入口

2023年4月12日~14日に行われた次世代3Dプリンター展では、最新の業務用3Dプリンターを出店されており、各社とも業界標準機能を搭載しつつも、それぞれの強みがあると感じました。

 

そこで本記事では、各3Dプリンターの「売りポイント」を整理してご紹介していきたいと思います。

 

内容は動画でもご覧になれます↓

 

ご紹介する3Dプリンターについて

以下の「5つ」の機種をご紹介します。

 

  1. StratasysのORIGIN ONE
  2. FLASHFORGEのCREATOR 4S
  3. FLASHFORGEのGUIDER3
  4. CreatBotのPEEK-300
  5. Raise3D Pro3 Hyper FFF

 

1.StratasysのORIGIN ONE

ORIGIN ONEは、DLP方式の光造形3Dプリンターです。筐体は縦長になっておりとても印象的でした。また操作パネルがきれいで本体にフィットしていました。

3Dプリンター展示会_ものづくりワールド_ORIGIN ONE光造形

 


① 高強度で高耐熱の材料を使える

ヘンケル3955という材料は引張弾性率3,556MPa(メガパスカル)で、耐熱温度は285℃あります。そのため、航空機の油圧ケーブルクランプや油圧パイプの固定にも使われています。

 

ここまで高い性能が出せれば、試作や治具のみならず、実際に使うことができる「最終系の部品」をプリントできてしまいます。

 

これを他の光造形機でプリントをしようとすると、レジントレイのフィルムが剥がれないなどの不具合がおきてしまいますが、空圧分離の技術によってプリントが可能になっています。

 


② 幅広い材料を取り扱うことができる

またほかに軟質系の材料や、ABSなどの代替えも使えるので、汎用性がとても高い3Dプリンターです。

3Dプリンター展示会_ものづくりワールド_ORIGIN ONE光造形_軟質材料

 

2.FLASHFORGEのCREATOR 4S

FLASHFORGEのCREATOR 4Sはデュアルエクストルーダーを搭載した3Dプリンターで、とてもバランスの取れたFFF方式の3Dプリンターです。

3Dプリンター展示会_ものづくりワールド_Flashforge_creator4S

 

オートレベリング」や「多様な樹脂が使える」という点は標準で搭載されています。最大のポイントは以下の通りです。

 


① ヒートチャンバー搭載による庫内温度の維持

ヒートチャンバーとは、庫内の温度を維持するための装置です。

 

最大65℃まで温めることができます。それにより今まで課題だった「プラットフォームの剥がれ」や「クラック(積層割れ)」などの問題を軽減することができます。

 

またプリントが難しい樹脂、たとえばPA(ナイロン)CF(カーボンファイバー)などのプリントも安定して行えるようになります。

 


② ノズル温度は最大360℃まで上げることができる

高温ノズルにより、炭素繊維(カーボン)のプリントを行うことができます。

次世代3Dプリンターものづくりワールド_Creator4s_ノズル

 

実際にCF(カーボンファイバー)とHIPSを使った造形物を見させて貰いましたが、とても精度が高かったです。

次世代3Dプリンターものづくりワールド_Creator4s_CF作品

 

HIPSとはサポート材の役割を持ちます。リモネンという溶剤で溶かすことができますので、サポートが取りにくい形状に向いています。

 

3.FLASHFORGEのGUIDER3

GUIDER 3は、シングルエクストルーダーのFFF方式の3Dプリンターです。幅広い樹脂を使うことができます。

次世代3Dプリンターものづくりワールド_FLASHFORGE_GUIDER3

 

シングルエクストルーダーのため、「専用サポート」や「コピー造形」「エクストルーダー故障時の切り替え」などはできませんが、大きいモデルをプリントする場合にはとても効果を発揮します。

 

こちらも近年では標準化している「フィラメント検出」や「オートレベリング」などは搭載しています。最大のポイントは以下の通りです。

 


① 最大250mm/sの高速印刷

CREATOR 4Sではだすことができない250mm/sの高速印刷が可能です。

 

X軸、Y軸に工業用のリニアガイドレールが使われています。これは摩擦が少なく直線的な動きを得意としているため、高速印刷が可能となっています。

次世代3Dプリンターものづくりワールド_FLASHFORGE_GUIDER3_ガイドレール

 


② 低騒音

高速印刷をすると、どうしても音が大きくなってしまいますが、50デシベル以下の低騒音を実現しています。

 

4.CreatBotのPEEK-300

CreatBotのPEEK-300は、PEEKやPEIなどのスーパーエンジニアプラスチックを使える3DプリンターでABSなどの汎用プラスチックも使うことができます。

次世代3Dプリンターものづくりワールド_Createbot_peek-300

 


① 超高温出力が可能

ノズル温度は最大500℃まで、テーブルは200℃まで上げられるため、スーパーエンジニアプラスチックもプリントすることができます。

次世代3Dプリンターものづくりワールド_Createbot_peek-300_ノズル

 

かなり高温になるため、水冷の冷却方式が使われています。それによりエクストルーダー付近への熱伝導を遮断しています。

 


② 高温ヒートチャンバを搭載

庫内温度を120℃に保つヒートチャンバを搭載しています。それにより樹脂の収縮を最大限に軽減させることができます。

 

ここまで高温出力ができる3Dプリンターはレアです。その分、安定してプリントをすることができますし、なによりスーパーエンプラを求めている方はとても興味があるかと思います。

 

5.Raise3D Pro3 Hyper FFF

Raise3D Pro3 Hyper FFFは、デュアルエクストルーダーを搭載しており、専用サポート材を使える機種です。

次世代3Dプリンターものづくりワールド_Raise3D Pro3 HyperFFF

 


① 高速プリントが可能

Hyper FFFは、Raise3D Pro3に専用のキットを取り付けることで300mm/sの高速プリントをすることができるようになります。

次世代3Dプリンターものづくりワールド_Raise3D Pro3 HyperFFF_ノズル

 

すでにRaise3D Pro3を持っている方は、HyperFFFのキットを買い足すだけで高速アップグレード化をすることができます。

 

専用キットを取り付けなくても、「オートレベリング調整」「多種のフィラメントを使える」など、幅広い機能を使うことができる3Dプリンターです。

 

まとめ・おすすめポイント

以下に、各機種のおすすめポイントを整理しました。

 


1.StratasysのORIGIN ONEのポイント

光造形3Dプリンターでありながら、細部までキレイなプリントを維持しながら高強度・高耐熱の材料を使うことができる。今まで強度や温度の問題で光造形機をあきらめていた方におすすめです。

 


2.FLASHFORGEのCREATOR 4S

ヒートチャンバー搭載により、樹脂の反り・剥がれ・割れなどの失敗を減らすことができます。

 

またカーボンファイバーなどの難しい樹脂も安定してプリントをすることが可能となります。ABSやPCなどを安定してプリントしたい方におすすめとなります。

 


3.FLASHFORGEのGUIDER3

シングルエクストルーダーではあるものの、その分、高速プリントに特化した機構になっています。大きいものをスピーディーにプリントしたいと言う方におすすめです。

 


4.CreatBotのPEEK-300

スーパーエンジニアプラスチックに挑戦できる3Dプリンターです。また120℃を維持できるチャンバによって、ABSなどの樹脂にも効果を発揮します。

 

スーパーエンジニアプラスチックを取り扱いたい方、失敗の少ない安定したプリントをしたい方におすすめです。

 


5.Raise3D Pro3 Hyper FFF

最新機能は網羅されており、とてもバランスの取れた機種です。HyperFFFのキットを取り付けることによって高速3Dプリンターに進化させることもできます。

 

いろんな樹脂を使いたい、高速プリントもしたいと言う方におすすめの機種です。

 

最後:感想

次世代3Dプリンターものづくりワールド_入口

今回の次世代3Dプリンター展はコロナ前のような活気が戻っていました。

 

ご紹介した最新機種は、それぞれがバージョンアップされていながらも、独自の特徴を持っていました。そのためユーザーは要件に応じて選択しやすくなったと感じます。

 

もしどれを選んで良いか分からない場合や、おすすめをもっと聞きたいと言う方はお問合せよりご連絡・ご相談をください。

 

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Creality Ender-3 V3 SE」は、FDMをこれから始める方には間違いなくおすすめできる3Dプリンターです。

↓サンステラさんでは、サポートも充実していますので、安心して使えます。