【レビュー】フィラメント乾燥ドライヤーSUNLU FilaDryer S2はおすすめ!?

【徹底レビュー】SUNLU FilaDryer S2というフィラメント乾燥ドライヤーを試した

フィラメントドライヤーは商品が増えているので、それぞれの特徴を把握するのが大変ですよね。

 

そこで本記事では「SUNLU FilaDryer S2」という商品の特徴をまとめました。リアルなところも伝われば幸いです。

 

私自身は、3Dプリンターのサポート・保守のお仕事をしておりますので、そのあたりの経験も含めてお伝えできればと思っています。

 

フィラメント乾燥ドライヤーってなに?

簡単に言うと「フィラメント内の水分を減らす」および「吸湿を防ぐ」装置です。

 

ひとたびフィラメントに湿気が帯びてしまうと、さまざまな問題が起きます。

 

たとえばプリント中に「パチパチ」という音が発生したり、「膨張した造形線」になってしまうことがあります。

 

そこでフィラメントドライヤーを使うことによって、フィラメント内の水分を減らしたり、吸湿してしまう前に予防するという効果が期待できます。

 

商品の仕様について

改めまして、今回レビューした商品は、SUNLUの「FilaDryer S2」です。

 

先に価格が知りたい場合は、サンステラ・Amazon・楽天などでチェックしてみて下さい↓

 

ひきつづき、商品の仕様について「2点」ご紹介していきます。

 


1.外観・サイズについて

形はとてもスタイリッシュです。フィラメントボビンのように円形になっています。足がやや細目なので、安定した場所に置いた方が良いですね。

SUNLU FilaDryer S2外観

 

サイズは以下の通りです。

・ 奥行:118mm(11.8cm)
・ 横幅:265mm(26.5cm)
・ 高さ:280mm(28cm)

フィラメント乾燥ドライヤー_SUNLU FilaDryer S2サイズ

 


2.同梱品について

同梱品は、以下の通りです。

フィラメント乾燥ドライヤー_SUNLU FilaDryer S2同梱品

① 本体
② マニュアル
③ 電源アダプター
④ テフロンチューブ(カバー取り付け予備用)

 

ちなみにフィラメントを引きまわす際のテフロンチューブは、付属していません。

SUNLU FilaDryer S2_フィラメントのひきまわし

 

チューブがないと搬送に負荷がかかることがあります。安く購入できますので用意しておくと良いです。

 

また電源アダプターは大きめなので、電源タップの空きをしておきましょう。

SUNLU FilaDryer S2_電源アダプター

 

大きいアダプターに対応した電源タップが便利です。

 

セットアップ・使い方

ここからは、セットアップ・使い方をご紹介します。

 

操作はとてもシンプルでしたので、迷うことはあまりないと思います。

 


1.フィラメントをセットします。シリカゲル(乾燥剤)を置くスペースはありませんので、ボビンの中心部に置きます。

SUNLU FilaDryer S2_フィラメントをセットする

 

シリカゲルでも良いですが、強力乾燥剤を使うとより効果的です。

 

【関連記事】  【強力乾燥剤 VS シリカゲル】OZO-Zの湿度の下がり方がすごかった

 

2.フィラメントの先端をカバーの穴に通して、外側に出します。

SUNLU FilaDryer S2_フィラメントを通す

 

3.フィラメントを3Dプリンターの方に引きまわします。

 

4.電源ケーブルを差し込み、タッチパネルの「ON/OFF」を2回タップすると、電源が入ります。※ちなみに電源スイッチはありません。

SUNLU FilaDryer S2_パネル電源OFF/ON

 

5.
① 「▲」「▼」キーをタップして、「Material」にカーソルを合わせます。
② 「SET」をタップします。
③ 「▲」「▼」キーを押して、お使いの樹脂名を選択します。
④ 「SET」をタップします。
⑤ 温度が上昇し始めます。

SUNLU FilaDryer S2_パネル操作方法

 

パネルに表示されている名称の意味は↓の通りです。

1 PV 現在の温度を示しています。
2 RH 現在の湿度を示しています。
3 SV 目標とする温度を示しています。
4 Time タイマーです。この時間が経過すると、スリープに移行します。
5 Material テンプレートです。樹脂を選択すれば、適正なSVになります。
6 LED 緑色のLEDランプを表示または非表示にすることができます。

 

おすすめしたい特徴【6選】

ここからは製品の特徴を「6つ」ご紹介します。

 


1.感度の良いタッチパネル

操作は、タッチパネルで行います。

SUNLU FilaDryer S2_タッチパネルの操作

感度はとても良く、効きが悪かったり、不快なラグはありませんでした。

 


2.加熱ムラになりにくい

上下にヒーターが取り付けられています。それによりフィラメント全体が温められます。

SUNLU FilaDryer S2_内部ヒーターの様子

 

65℃で出力中のフィラメントに触ってみました。結構熱くなっています。

SUNLU FilaDryer S2_フィラメントがあったまる

 

庫内は狭いですが、その分温度は早く上がりますので、熱効率は良さそうですね。この点は、シングル乾燥機の大きなメリットです。

 


3.最大70℃まで出力可能

70℃の高温に上げられるのは、とてもメリットがあります。

 

ここまで高い温度は、基本的にはPA(ナイロン)やPC(ポリカーボネート)のときに使います。これらの樹脂は、吸湿率が高いためです。

 

ですが個人的には、早く乾燥させたいのでABSでも上げることがあります。そうすることで、短時間で効果を出すことができるのではないかと感じます。

 

ただしPLAは、60℃前後でフィラメントが柔らかくなりはじめるので、運用には注意が必要です。

 

↓は、マニュアルに記載されていた温度・時間目安です

樹脂名

PLA
WOOD
PETG

PVB、ABS、HIPS
PVA、ASA、TPU
PMMA
PA
PC
温度 45℃~50℃ 50℃~55℃ 60℃~70℃
時間 3H~6H 3H~6H 3H~6H

 


4.音がほとんどしない

ファンが搭載されていないので、音はほぼありません。

 

ヒーターの「ジーッ」という音がするかと思いましたが、今のところはしていません。夜通しプリントされる人には助かりますね。

 


5.加熱しながらプリントすることが可能

底のベアリングローラーによって、フィラメントボビンが回るようになっています。

SUNLU FilaDryer S2_ベアリングローラー

ローラーの回転はとてもよかったので、負荷はかかりにくいです。

 

フィラメントを通す穴が2つあるので、どちらかに通し、3Dプリンターへ引きまわします。

SUNLU FilaDryer S2_フィラメントを通す

 

加熱しながらプリントをすることができます。

 


6.サイズがコンパクト

シングル乾燥機ということもあり、とてもコンパクトですね。2個セットできる防湿ボックスから乗り換えたところ、スッキリしました。

SUNLU FilaDryer S2_乾燥ボックスから乗り換え

 

サイズは以下の通りです。

本体サイズ 265mm(L)×274mm(W)×118mm(H)
重量 1190g(電源アダプター含む)
対応フィラメントサイズ 1.75mm/2.85mm

 

注意しておきたい点【5選】

ここからは注意しておきたい点を「5つ」ご紹介します。

 


1.電源ケーブルが短め

電源ケーブルは、1メートル程度でした。必要に応じて電源タップなどを準備しておきましょう。

SUNLU FilaDryer S2_電源ケーブル

 


2.実際の湿度が違う

実際の湿度よりも高い数値が表示されていました。

 

強力乾燥剤を使っていたので、庫内湿度は12%~20%になっているはずなのですが、それよりも高い数値になっていたことがあります。

 

原因は、湿度計に湿気が付着していたためです。試しにプリント中にカバーを開けてみたら、数値が低下しました。

 

これに関してはサンステラさんで情報がありましたので、確認してみて下さい。→ 情報サイト

 


3.フィラメントセンサーに注意する

私の場合、↓のような引きまわしをしてしまったがために不具合が起きました。

 

原因はフィラメント検知センサーでした。プリントする場所によって、極度に曲がってしまったため負荷が発生しました。

SUNLU FilaDryer S2_フィラメント検知センサーで負荷が発生

 

その結果、供給が不安定になり、↓のような症状がおきました。

 

そこでひとまず検知センサーは使わないようにしました。

 

そうするとキレイなプリント結果になりました。

 

センサー部には、誤検知を防ぐため、フィラメントを入れてあります。

SUNLU FilaDryer S2_フィラメント検知センサー

 

負荷を確認するときは、↓のように手でひっぱってみると分かりやすいです。極端に重ければ見直す必要があります。

SUNLU FilaDryer S2_フィラメント負荷チェック

 

この症状は、今回の商品に限った話ではありません。他の乾燥ドライヤーや、防湿ボックスを使う際は「負荷のチェック」をすることをおすすめします。

 


4.シリカゲル(乾燥剤)を入れるスペースについて

シリカゲル(乾燥剤)をセットする専用スペースは特にありませんでした。

 

そのため、ボビンの中心部にシリカゲルをセットしました。

SUNLU FileDryer S2 シリカゲルをボビンにセットする

 

ですがプリント中は、ボビンが回転するので落ちないかがとても不安でしたので、落下しないようにするフタを作りました。

SUNLU FileDryer S2_シリカゲル落下防止

 

サンステラでは、おしゃれなキットデータを配布されていましたので、これも機会があれば作ってみます。→ サンステラ情報ページ

 


5.加熱中は、パネルが点灯する

加熱している最中は、パネルは点灯しています。

SUNLU FileDryer S2_加熱中の表示

 

最初は電気代がかかってしまうかなぁ・・と思っていました。ですが画面が消えてしまうと電源が入っているかが確認できません。事故を予防するには、点いていた方が良いと感じました。

 

また、まわりの緑色のLEDランプは消灯させることができます。

 

パチパチ音は改善できるのか?

フィラメントに湿気が帯びてしまうと「パチパチ」と音を立てながらプリントされます。

 

これはヒーターによって、フィラメント内の水分が蒸発したときの音です。

ノズルヒーター部

 

ひどいと、積層に穴が空いてしまうこともあります。

SUNLU FileDryer S2_パチパチ音積層穴

 

試しに、吸湿したABSフィラメントを丸1日ほど乾燥させてみたところ、音をかなり減らすことができました。加えて強力乾燥剤を使っていたので、より効果は大きかったと思います。

 

ただし、開封したてのフィラメントでも音が発生したことがあります。多少の振れ幅はあると思っていた方が良いですね。

 

まとめ

個人的には、以下の「4点」がとても気に入っています。

 

・ 温度上昇が早い。
・ 最大出力温度が高い。
・ サイズがコンパクト。
・ デザイン

 

「湿度計が誤表示する」「乾燥剤を置くスペースがない」というデメリットはあるものの、それ以上のメリットがあると感じました。

 

どこで購入できるの?

SUNLU FilaDryer S2は、サンステラ・Amazon・楽天などで購入することが可能ですので、一度チェックしてみて下さい。

 

おすすめ記事

今回は、フィラメントを1つだけセットできるシングル乾燥機をご紹介しましたが「2つセットできる」商品もあります。

 

「Tiertime Filament Dryer PRO」という乾燥機は、2つセットできることに加えて、温風を循環させたり、温度が75℃まで出力できるというメリットがあります。

 

↓の記事に特徴をまとめましたので、参考にして下さい。

乾燥機を使って吸湿したフィラメントを復活させる【Tiertime製】

YouTubeで、本ブログの内容を分かりやすくを解説しています

 

3Dプリンターを、どれにするか迷っていませんか?

 

Bambulab A1 miniは、間違いなくおすすめできる3Dプリンターです。