3Dプリンターの材料として使われるフィラメントは、多くのメーカーから販売されています。
皆さんは、それらの違いについて気になったことはありますでしょうか?
本動画では「フィラメントによって違いはあらわれるのか?」を検証しましたので、参考にしてください。
フィラメントには違いがある?
① 価格の違い
フィラメントには、価格の違いがあります。
安いと、1kgで1,000円台から購入することができますし、高いものであれば6,000円ほどする商品もあります。
また、容量が1kgものもあれば、500gや250gのものもあるので、購入するときには注意が必要です。
② 品質の違い
フィラメントには、品質の違いがあります。
同じ種類のフィラメントでも、添加される材料や、製造環境が異なるため品質に差異がでます。
本記事では、「フィラメントごとに仕上がりが変わるのか」を深堀りしていきたいと思います。
検証方法と条件
1.使用するフィラメントについて
① BASF Ultrafuse PLA BASIC
1つ目は「BASF Ultrafuse PLA BASIC」です。業務用3Dプリンターでも使われることがあるPLAフィラメントです。
色もレッド、ブルー、オレンジなどがあります。価格は1kgあたり3,300円で購入することができます。
② Raise3D Premium PLA
2つ目は、Raise3D(レイズスリーディー)Premium PLAです。こちらも業務用3Dプリンターでも使われます。
価格は1Kgでおよそ5,000円~5,500円となります。
③ Maths PLA
3つ目は、Maths PLAです。主に家庭向け3Dプリンターで使われます。
価格は1Kgで1600円ほどで購入することができます。(250gの4色入り)
以上3つのフィラメントは全て新品を使い、色は全てホワイトです。
2.使用する3Dプリンターについて
この機械は、キャリブレーションがとても簡単に行えて、精度の高い3Dプリンターです。
関連記事:Magician X2を徹底レビュー
また、スライサーソフトはオープンソースの「Ultimaker Cura」を使います。
3.使用するパラメーターについて
・ ノズル:0.4mm
・ ライン幅:0.4mm
・ レイヤーの高さ:0.2mm
・ 引き戻し(リトラクト):有効
・ ファン:有効
・ ラフト:有効
・ サポート:無効
4.プリントするモデルについて
プリント結果
ベンチマークモデル①
① BASF Ultrafuse PLA BASIC
ノズル移動の際に発生する「糸引き」という症状が確認できました。
文字の再現性や、オーバーハングについては普通程度かなと感じました。
② Raise3D Premium PLA
糸引き症状はほど無く、オーバーハングがやや荒れているかなという感じでした。
また、「1層目がヨレている」という症状を確認することができました。
この症状は、プリント中に目視で確認することができました。ノズルから排出された直後に、上にめくれているような感じになっていました。
③ Maths PLA
やや糸引きが多かったですが、その他は症状はあまり発生していませんでした。
ベンチマークモデル②
① BASF Ultrafuse PLA BASIC
ラフトが剥がしにくく、少し残ってしまいました。
② Raise3D Premium PLA
面積が少ないためか、底面のヨレは起きていませんでしたが、船首の下側が少し陥没していました。
③ Maths PLA
これも糸引きが多少見られましたが、全体的には問題なさそうです。
ベンチマークモデル③
3つの比較
積層面の文字や表面部の精度に、そこまで違いはありませんでした。
結局フィラメントごとに調整は必要なの?
今回の検証を踏まえると、それぞれのフィラメントには特徴があり、それに合わせたパラメーター調整が必要だと考えます。
たとえば、糸引きの対応は「防湿対策」や「リトラクトの調整」が一般的ですが、どれだけ調整をがんばっても、改善しないという可能性もあります。
そのあたりを視野に入れて、使ってみるのが良いと思います。
フィラメントの選び方
選び方は、使う方の「知識」「経験値」がとても重要となります。それによって以下のように選び方が変わります。
① 販売店が推奨するフィラメントを選ぶ
初めて使用する方や経験が少ない方は、「販売店が推奨するフィラメント」を選ぶのが良いです。
その理由としては、販売店がその3Dプリンターに合うフィラメントを検証している可能性が高く、また何か問題が発生した際にサポート対応を行ってくれるためです。
↓の販売店では、推奨フィラメントやサポート対応をご提供していますので、ここから選ぶのも良いでしょう。
② トラブル前提で選ぶ
一方で、3Dプリントの経験が豊富な方は、プリント失敗時のパラメーター再調整や不具合対応に慣れているはずです。
そのため、何かトラブルがあっても対応できるため、安価なフィラメントを選ぶ選択も良いと考えます。
総じて、フィラメントの選び方は使用者の経験値により異なるため、自身の経験値を考慮して判断することをおすすめします。
おすすめフィラメント
おすすめのPLAフィラメントをご紹介します。
① SK本舗PLAフィラメント
価格の割に品質が高いと評判のフィラメントです。販売店推奨品で、機械とセットで購入できるパッケージも販売されています。
② eSUN PLAフィラメント
私はブラウンを試しましたが、価格が安く、積層の仕上がりも良かったです。
最後に
フィラメントの価格はその品質に影響を与えますが、それは必ずしも高いものが良いというわけではありません。
選び方は使用者の経験や知識、そして具体的な使用条件に大きく依存します。本記事で提供した検証結果を基に、ご自身の最適なフィラメント選びに活用して頂ければと思います。
どのフィラメントを選ぶにせよ、パラメーターの調整やメンテナンスには注意が必要です。もし初めて3Dプリンティングを行うのであれば、販売店が推奨するフィラメントから始めてみると良いでしょう。
3Dプリンティングは学ぶべきことが無限にありますが、その一部を本記事で解説できたら幸いです。
これからも更なる情報提供を行ってまいります。
動画で見る
内容を動画でご覧になることができます↓